Author Archives: みやしたいろどりクリニック

7月の「いろどりひろば」

大雨をもたらした梅雨が明け、暑さ厳しい夏がやってきました。

夏休みももうすぐですね!

今月も「いろどりひろば」を開催します。

病気や予防接種で来院されるお子さまのなかには、もう少し遊びたかったなあと名残惜しく帰られる方もいらっしゃいます。

そんな気持ちをすっきり解決!

短い時間ではありますが、待合室で思い切り遊んでいただけます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

7月24日(火)14:30~15:30

いろどりみやしたこどもクリニック

玄関前に水風船やお舟を浮かべて遊べるちいさな水たらいをご用意します。

タオルやお着換えをお持ちください。

14:45ごろから絵本の読み聞かせもあります。

 

ご希望のかたは受付までお申し出ください。

この時間は院長公務のため、健診・予防接種はありません。

お熱があるお子さまは申し訳ありませんが、次回にぜひお越しください。

ご参加お待ちしております。

7月

いろどり・みやしたこどもクリニックです。

蒸し暑い日が続いていますが、体調はお変わりありませんでしょうか?

最近は、体調を崩されて受診されるお子様も多く、
しっかりと水分をとって休養しながら残りの1学期を
過ごしていただきたいと思います。

 

さて、7月7日は七夕ですね。

当院でも、笹に折り鶴や吹き流し、網飾りや五色の短冊などの
七夕飾りをほどこしています。

来院されたお子様やそのご家族にも
各々の願い事を短冊に書いていただき飾っています。

七夕の夜に七夕飾りと短冊で彩を添え
ご家族で夏の訪れを感じるのもよいですね。

6月の「いろどりひろば」

色とりどりのあじさいが雨粒に光って美しい季節となりました。

今年はそれほど蒸し暑くもなく、過ごしやすい梅雨だなあと感じています。

 

さて、今月で3回目となります「いろどりひろば」を6月28日(木)に開催いたします。

今回は、エントランス前で小さなたらいに水を張り、水風船や小さな舟を浮かべたりして遊びたいと思います。

前回同様、待合室内でも遊んでいただけますので、お子さまの興味や月齢に合わせて楽しんでいただけたらと思います。

お水を使って遊びますので、タオルや着替え、水分補給のための飲み物をお持ちください。

 

参加ご希望の方は、受付までお申し出ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いろどりひろば

日時:2018年6月28日(木)

14:30~15:30

場所:いろどりみやしたこどもクリニック

対象:3歳以下のお子さまとそのご家族

 

当日お熱がある方は、申し訳ありませんが次回にぜひお越しください。

この時間は院長公務のため、予防接種・診察はございません。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ご参加お待ちしております!

5月のいろどりひろば

こんにちは。

5月半ばとなりました。

お外遊びが楽しい季節ですね。

とはいえ、肌寒い日があったかと思うと日差しが強く汗ばむ日もあったりして、体は疲れやすくなっているかもしれません。

お外でよく遊んだ後はゆっくりと休息をとり、夏に向けての体力を養ってくださいね。

 

さて今月も、「いろどりひろば」を開催します。

待合室で絵本やおもちゃで遊びましょう。ご参加お待ちしております!

 

日時:2018年5月29日(火)

14:30~15:30(絵本の読み聞かせは14:45頃~)

場所:いろどり・みやしたこどもクリニック

対象:3歳以下のお子さまとそのご家族

 

当日お熱がある方は、申し訳ありませんが次回是非お越しください。

この時間は院長公務のため、予防接種・診察はございません。

参加ご希望の方は受付までお申し出ください。

第1回「いろどりひろば」

こんにちは。

上着のいらない暖かな日が増えてきましたね。

新入学・新入園のお子さまがたは新しい環境に慣れてこられましたでしょうか?

 

さて、先日4月26日(木)に第1回「いろどりひろば」を開催しました。

待合室で自由に遊んでいただいたり、絵本や紙しばいの読み聞かせを

聞いていただける会です。

初回となった先日は、5名のお子さまとお家のかた、

4名のスタッフで風船やおもちゃを使って遊びました♪

0歳の女の子はゆったり座ってつみき遊び、

1歳の女の子は風船や絵本など何にでも興味津々とそれぞれの遊び方で

楽しく過ごしてもらえたと思います。

 

また次回も計画中ですので、

今日はどこへ連れて行こうか…とお悩みの方や、

どこか室内で遊べる所はないかしらとお探しのご家族さま、

どうぞお気軽にお越しください(^^)/

 

日程は院内の張り紙やホームページでお知らせいたします。

参加ご希望の方は受付までお申しで下さいませ☆

いろどりひろば

こんにちは。

このたび、地域の皆さまに親子で楽しんでいただける場を設けたく、イベントを「いろどりひろば」と名付けて開催予定です。

1時間ほどではありますが、クリニックの待合室を開放しますので、自由に遊んでいただくことができます。

絵本の読みきかせや紙しばいも行いますので、ぜひご参加ください。

お待ちしております(*^▽^*)

 

———————————————————————————-

日時:2018年4月26日(木)

時間:14:30~15:30

場所:いろどり・みやしたこどもクリニック

対象:3才以下のお子さまとそのご家族

———————————————————————————-

 

☆絵本と紙しばいは、14:45から行います。(10分程度)

当日、お熱があるかたは、申し訳ありませんが、

次回ぜひお越しください。

この時間は院長公務のため、予防接種・診察はございません。

参加ご希望のかたは、受付までお申し出ください。

就学前の予防接種 ー ポリオもご検討を!

こんにちは

随分と暖かくなってきて、ぽかぽかした陽気が気持ちの良い日が多くなってきました。
卒園・卒業、進級や入園・入学など、新たな気持ちで過ごしたい季節ですね。

さて、本日は新年度を迎えるにあたって是非お勧めしたいワクチン、
ポリオワクチンのご紹介です。

ポリオは、急性灰白脊髄炎といわれ、ポリオウイルスによる中枢神経系への感染により発症するものです。多くは感染しても症状の出ない不顕性感染であったり感冒症状のみであったりしますが、重い症状では手足に麻痺を残すなどの後遺症をきたす感染症で、世界的にも未だに根絶されていません。

ポリオワクチンは、生後3か月から接種できる四種混合ワクチンに
含まれており、追加を含めて計4回の定期接種となっています。
以前は生ワクチンの2回接種でしたが、2012年からは不活化ワクチンが導入され、同年11月からは四種混合ワクチンに組み込まれています。

ただ、不活化ポリオワクチンは、接種後時間がたつとともに抗体価が
さがり、感染を予防する力が低下するといわれています。

就学前のMR(定期)と同時に不活化ポリオワクチン(任意)の接種も是非ご検討ください。

後で役立ちます!

こんにちは。

2月はとにかく寒い日が続きますが、皆様お元気に過ごされているでしょうか。

 

今日は小さいお子様のいるお母さまへ僭越ながらお伝えしたいことがあります。

 

お子様の成長を祝う行事は、お誕生、お食い初め、1歳の誕生日、3歳・5歳・7歳の七五三、小学校入学、と数年ごとに続きます。入学したからもう安心とほっとしていたら、なんと10歳で1/2(二分の一)成人式、という行事があるのをご存知でしたか?

 

小学4年生を対象に学校で行われる行事ですが、学校によって規模も内容も様々なのでご自身のお子様が10歳になってみないと詳しいことはわかりません。笑

ただ、1/2成人式の意義としては、これまでの人生を振り返り周りの人への感謝の気持ちに気づき、未来への目標や希望について考える機会とする、ということだと思います。

それに先立ち、私の子供の学校では、自分史年表をお家の人と話し合いながら作るという課題が出ました。

いつごろ歩いたのか?2歳、3歳、4歳ごろの印象的な出来事は?など10年分です。

我が家ではだいぶ記憶が曖昧になっていて、ありきたりのことや何度も話題に出ている内容が並んだ年表となってしまいました。もっと親子で笑ったこと、泣いたことがあったはずなのに・・・。

 

そこで、小さなお子様をお持ちのお母さまがた、これからの10年間ぜひ簡単なひと言メモを残してみませんか。

本当に時々でいいのです。日記のようなたいそうなものではないのです。残しておくと後で必ず役に立ちますよ!

初めて歩いた、初めて喋った、だけではない、小さな大事件を。

毎日とても大変でお忙しいと思いますが、もし気が向いたらぜひやってみてくださいね。